田舎暮らし日記 山の恵み⑤ おそらく、最終になるであろう、山の恵みシリーズです。最終回は、はらっぱの畑にもたくさん生えているワラビです。我が子を背中におぶりながら、ワラビ採りをしていました。 今日のお昼ご飯は、ワラビのペペロンチーノ。これは、去年農家民... 2020.05.09 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 山の恵み④ 今日はご近所のおじいちゃんから頂いたおこぎを紹介します。トゲトゲの枝に付いている葉っぱのような山菜。茹でて食べるとキュッキュっという歯応え。 おこぎ 茹でたおこぎは新玉ねぎのスライスと一緒に、はらっぱ特製エゴマ油をかけて食べる... 2020.05.08 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 山の恵み③ 今日は、私の大好きなコシアブラです!これはもう絶品!秘密の場所に生えていて、それをいただきました。もちろん、天ぷらです。色も綺麗ですねー! 2020.05.05 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 山の恵み② ご近所の方から竹の子をいただきました。とっても立派です!大きいです! 灰汁を抜くために、苦土に水、米糠を入れて竹の子との一緒に煮ます。そして一晩、放っておくと美味しい筍になっています。 写真が縦にならない。。。... 2020.05.03 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 山の恵め 山菜の美味しい季節になりました!はらっぱの裏山には、美味しいコゴミが芽を出しています。昨日は散歩がてら、息子と取りに行ってきました。夜は天ぷらにでもしよーっと! 2020.04.30 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 大根植えてます 大根を植えました。この畑は、砂地なので大根が太く育ちます。その野菜に合った畑の質があるんだなーと農業の奥深さを感じますね。 春にの浪合は、暖かいです。穏やかな風が吹いています。 大根の畝 2020.04.29 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 炭焼きしました 今日は地域の方々と炭焼きをしました。と言っても、私は子連れなので応援係です。地域の方々、ホントすごいです!皆さん80歳くらいなのに、元気いっぱい! 何よりもこの森林を活用して、地区を元気にしようという想いがあります。私もこの気持ちに... 2020.04.24 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 浪合にも春が来ました 浪合の一本桜の御所桜が満開です。はらっぱからみる御所桜は、後ろが大川入山でとても綺麗です。今年は、stayhomeでおうちにいることが大事。来年はたくさんの方に愛でていただきたいなと思います。 2020.04.23 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 育苗中 今年もサニーレタスとトマトを栽培するので、苗を育ててます。毎日の温度、水の管理が大変ですが、少しでもサボると大事な苗が死んでしまします。 浪合には、大きなガラスハウスがあってそこをお借りして苗を育ててます。農業仲間がいるので、お話し... 2020.04.17 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 今年の農業もスタートしてます! 今年も家の前にレタスを植えます。そのため、畑を耕しました。寒い浪合の冬をすぎ、暖かい春が訪れています。 もうすぐ、この畑の周りにワラビが出ます。それも楽しみ! 子育てしながら、この季節を楽しみたいです。 2020.04.15 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 柚子の季節になりました! この時期になると美味しいのが、柚子ですよね!いつもは、親戚の静岡からいただいているのですが、今年は実家の富山にいるため、柚子をいただきました。富山県の立山町を散歩しているとほとんどの家に柚子が植えてあり、なんと幸せなことかと思いました。阿... 2019.12.23 田村沙織 田舎暮らし日記
田舎暮らし日記 私たちがマスクに! この度、阿智村の移住促進のPR動画に出演させていただきました!1分半の中にはらっぱの様子、私たちの様子が詰まっています。どうぞ、ご覧ください! そして、なんと私たちの横顔が、移住イベントなどで配られるマス... 2019.11.08 田村沙織 田舎暮らし日記