信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

今年も摘みました

2021.08.05

今年も近所のおばあちゃんで、ブルーベリーを摘ませていただきました。粒が大きくて甘くて美味しい!1時間半で約3kgとれたので、ジャムをたくさん作りました!

収穫イベント
マルシェスタート
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

エンドウ大好き

1歳の息子とエンドウを収穫です。息子は器用にエンドウのサヤを取り、種を出してつまんで食べるのです。かわいい姿。いっぱい食べて、元気に遊んでね。
田舎暮らし日記

小豆をまきました

自分で作った小豆が美味しいので、毎年少しずつですが、小豆を作っています。自分たちでもタネを用意したのですが、近所の方から苗が余ったからどう?と声をかけてくださり、いただきました。 収穫が楽しみです。アンコ、赤飯、ぜんざいなど...
田舎暮らし日記

秋の恵み①

春の恵みシリーズに続き、秋の恵みシリーズもお伝えします。秋といえば、栗。息子のお散歩がてら拾ったり近所のおばあちゃんに手伝ってもらったりして栗を拾いました。早速、剥いて栗おこわを作りました。栗は剥くのが大変だけど、美味しさは格別!夜な夜な...
田舎暮らし日記

思ったよりできる

最近の息子くんは、お手伝いができるようになってきた。今日は、植えたキャベツの芽がマルチの熱気で焼けないように根元に土をかける作業を教えてみた。思ったよりできる!と思ったけど、3分で飽きてしまった。。。でも、上手にできたことにびっくり!そし...
田舎暮らし日記

ひいじいとひ孫

ひいじいとひ孫のような写真です。近所のじいじに火のつけ方を教わって、あおっている2歳児。同じ動きをしている2人がおもしろくて写真を撮ってしまいました。本当のひ孫のように育ててくれるこの地域に感謝です。 早すぎてうちわが写真に写ってな...
田舎暮らし日記

小ちゃな助っ人

ハウスのミニトマトがたくさん実ってます。今日は、1歳7ヶ月の息子くんが収穫の手伝いをしてくれました。まだまだ手伝いできないだろうって思っていましたが、しっかり赤い実だけを採って、ヘタもしっかりとって、カゴへ。お手伝いしてくれて、ありがとう...

最近の投稿

  • 思ったよりできる
  • ジャガイモの芽が出たよ
  • 息子の畑
  • レタス植えました
  • ジャガイモ植え

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • 思ったよりできる
    • ジャガイモの芽が出たよ
    • 息子の畑
    • レタス植えました
    • ジャガイモ植え

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです