信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

ジャガイモの芽が出たよ

2022.05.15

ジャガイモの芽が出ました!出てきたところのマルチを破るお手伝い^_^

息子の畑
思ったよりできる
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

ライダーが来た!

先週末、主人の友人が泊まりに来てくれました。ライダーの仲間を連れて、紅葉の中をツーリングしたようです。その仲間達が熱い方々で、夜な夜なこれからの生き方、農業の大切さを語り合いました。そして、来年の春から農業に興味がある人たちを呼んで農業体験...
田舎暮らし日記

凍み大根作り

浪合は標高1000m近い寒冷地です。冬になるとマイナス10℃を下回ります。そんな場所でしかできない保存食の一つが凍み大根。6年前に浪合のおじいちゃんから作り方を教わって、毎年作っています。作り方は、大根の皮をむいて、軽く茹でて、笑わらに通し...
田舎暮らし日記

冬支度 第1弾

今日は何もない日なので、はらっぱが迎える初めての冬に備えようと思います!その前に、朝ご飯のパンのお供にカボチャスープを作りました。地元産のカボチャは、甘みが詰まってておいしいです。簡単にできるので、パンの日の定番になりそうです。蒸したカボチ...
田舎暮らし日記

治部坂マルシェの仲間たち

毎週末行なっている治部坂マルシェですが、浪合のおじいちゃんたちのお野菜も加わって、賑やかになっております!ありがたいですね!とうもろこしや浪合じじのお野菜セットが人気です!お野菜セットが500円!
田舎暮らし日記

民泊 はらっぱの紹介

民泊をするために、築120年ほどの家をリノベーションして、5ヶ月がたちました。(あっという間ですね)思えば、去年の8月に大工さんが入ってくださって、基礎や新しい壁、床を作ってくださいました。木の匂いがまだ残っている「はらっぱ」です。そんな「...
田舎暮らし日記

なんの花?

このキレイなお花はなんの花だと思いますか?正解は、花豆の花です。花豆というだけあって、花がキレイなお豆。標高が高いところでしか、育たないと言われています。なので、日本にある殆どの花豆は中国産。国産花豆は、貴重です。標高950mのここで、育っ...

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ