信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

息子の畑

2022.05.14

今年は2歳の息子も自分の畑を作ってみました。カボチャ、サニーレタス、サンチュ、ニンジンを植えてみた。どうなるかなぁ〜。一緒に観察していくのが楽しみです!

暑いのでパンツ一丁!
レタス植えました
ジャガイモの芽が出たよ
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

リフォーム①断熱編

このお家は築130年。いろいろ隙間が空いているので、思いきってリフォームをすることにしました。今回紹介するのは、断熱!部屋を温めても温かい空気が屋根から逃げてしまう、、、そこで、屋根裏に断熱材を吹き付けることにしました。吹き付ける素材はなん...
田舎暮らし日記

イベント「移住特区カフェ」

今日は、はらっぱ初のイベント「移住特区カフェ」という豊丘村の協力隊の企画で、1日だけのカフェをしました。分かりやすいように看板をつけました!その方がコーヒーを入れていただき、私がトマトスープを出しました。コーヒーコーナー12時から20時まで...
田舎暮らし日記

時間があったので

今日は、午後何もなかったしお天気悪かったから、家の整頓をしていました。まずは、椅子の脚に傷がつかないようにフェルトを取り付けました。はらっぱのフローリングは、天然無垢材なので傷がつきやすいんです。なので、家にあったフェルトを切って、紐で縛っ...
田舎暮らし日記

山の恵み③

今日は、私の大好きなコシアブラです!これはもう絶品!秘密の場所に生えていて、それをいただきました。もちろん、天ぷらです。色も綺麗ですねー!
田舎暮らし日記

トマト料理

トマトの出荷が続いていて、ついでに出荷できない傷トマトが出てきます。そのトマトを無水で煮てピューレにして保存しておきます。今日は、トマトピューレに牛肉、玉ねぎを入れてビーフシチューにしました。お水が入っていないので、野菜の栄養が満点です。息...
田舎暮らし日記

干物三兄弟

この時期になると冬のための保存食としていろんな物を干します。その代表的な3つのものを作りました。まずは、干し芋。はらっぱで作った無農薬サツマイモを蒸して、干し芋にしました。黄色い黄金色が美味しそう!干し芋次は、はらっぱで出荷している大根を干...

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ