信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

レタス植えました

2022.05.05

浪合も暖かくなってきたので、いよいよ畑にレタスの苗を植えました。今年から借りている畑は広い!日当たりがいい!美味しく育ってくださいな。

ジャガイモ植え
息子の畑
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

トマト料理

トマトの出荷が続いていて、ついでに出荷できない傷トマトが出てきます。そのトマトを無水で煮てピューレにして保存しておきます。今日は、トマトピューレに牛肉、玉ねぎを入れてビーフシチューにしました。お水が入っていないので、野菜の栄養が満点です。...
田舎暮らし日記

わが家のまるこめ君

自家製味噌をお分けするためにラベルを作ってみました!ラベルにはわが家のまるこめ君を!はらっぱのマルコメ味噌。おいしいですよー! はらっぱのマルコメ3歳児
田舎暮らし日記

エンドウ大好き

1歳の息子とエンドウを収穫です。息子は器用にエンドウのサヤを取り、種を出してつまんで食べるのです。かわいい姿。いっぱい食べて、元気に遊んでね。
田舎暮らし日記

凍み大根作り

浪合は標高1000m近い寒冷地です。冬になるとマイナス10℃を下回ります。そんな場所でしかできない保存食の一つが凍み大根。6年前に浪合のおじいちゃんから作り方を教わって、毎年作っています。作り方は、大根の皮をむいて、軽く茹でて、笑わらに通...
田舎暮らし日記

ありがとう

この度、我が家の軽トラが終わりを迎えました。ある日、パッキッと音がして、ボディが割れてしまい、これ以上運転するのは危険とのこと。 6、7年働いてくれた軽トラさん、ありがとう。 真ん中あたりが折れてしまった
田舎暮らし日記

頂きものの幸せ

今日は、村の方々からたくさん旬のものをいただきました。 まずは、梨!傷物だからと言われていただいたのですが、全く気にならない傷です。しかも、こんなにたくさん! 豊水の梨です そして、近所のおばあちゃんから、「栄養をつけ...

最近の投稿

  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編
  • ラジオデビュー

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • みんなのしごと
    • 出荷のお手伝い
    • とうもろこしの出荷
    • リフォーム①断熱編
    • ラジオデビュー

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです