信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

今年も摘みました

2021.08.05

今年も近所のおばあちゃんで、ブルーベリーを摘ませていただきました。粒が大きくて甘くて美味しい!1時間半で約3kgとれたので、ジャムをたくさん作りました!

収穫イベント
マルシェスタート
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

民泊 はらっぱの紹介

民泊をするために、築120年ほどの家をリノベーションして、5ヶ月がたちました。(あっという間ですね)思えば、去年の8月に大工さんが入ってくださって、基礎や新しい壁、床を作ってくださいました。木の匂いがまだ残っている「はらっぱ」です。そんな「...
田舎暮らし日記

一人前

3歳の息子が、思ったよりしっかりとパッキングを手伝ってくれてびっくり!もうすっかり一人前だなってうれしく思いました。お昼ご飯も五平餅とラーメンを食べ、胃袋もすっかり一人前です笑親子の連携
田舎暮らし日記

テレビの収録がありました

先日、大阪のテレビ局ABC放送が来て、「移住しませんか?」という番組の取材に来ました。レポーターは、島田大さんというアナウンサーの方です。15分くらいの放送時間なのに、収録は2日かけて行われました。田舎の良さや近所の方々の優しさなど、視聴者...
田舎暮らし日記

地元の中学校にて

地元の中学校の学習で、アイターンで農家している人たちに話を聞くという学習のゲストに呼んでいただきました。子供たちからは、「阿智村の魅力ってなんですか?」や「なぜ農業をしようと思ったんですか?」という質問があり、私たちも伝えたいことがたくさん...
田舎暮らし日記

はらっぱクラブ②

昨日は第二回のはらっぱクラブでした。午前中の大雨が嘘のように晴れて、3家族が参加してくれました。7月の回が中止になったので、草がボーボー。暑い中、3時間ほど作業して、その後は流しそうめん!子どもたちが作ってくれました。草がいっぱいがんばれー...
田舎暮らし日記

干物三兄弟

この時期になると冬のための保存食としていろんな物を干します。その代表的な3つのものを作りました。まずは、干し芋。はらっぱで作った無農薬サツマイモを蒸して、干し芋にしました。黄色い黄金色が美味しそう!干し芋次は、はらっぱで出荷している大根を干...

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ