信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

この話なーんだ?

2020.08.06

これがなんの花かわかりますか?

正解は、オクラの花です。綺麗ですよね。

トマトだって。。。
プチマルシェのオープンです!
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

親子でフキ採り

家の敷地内にフキがはえてる。自然の恵みがありがたい!息子と一緒にフキをとったら、なんと息子は一生懸命葉っぱを入れてくれてる(笑)可愛いから、許してしまう!旦那さんが、フキ好きなので煮てあげよう!
田舎暮らし日記

初挑戦!

夏に収穫したブルーベリーでシロップを作ってみようと思い、氷砂糖につけてみました。初めての挑戦なので、どうなるか楽しみです。 おいしくなーれ! 完成したものは、12月に行われる手作り結婚式の披露宴に提供します!
田舎暮らし日記

ジャガイモ植え

今年は友達の子供が来てくれて一緒にジャガイモ植え。子供たちはスコップの取り合いでケンカしながらもお手伝い。顔が泥んこになって、頑張ってくれました。収穫も一緒にしようとお約束。
田舎暮らし日記

花豆が実ってます

心配だった花豆のサヤを見つけました!花が咲いてから、雨続きだったので、実がなるかなぁと心配でした。でも、まだ小さめ。雨もありがたいのですが、お日様が欲しい今日この頃です。 サヤを発見! 赤い花豆のお花
田舎暮らし日記

ありがとう

この度、我が家の軽トラが終わりを迎えました。ある日、パッキッと音がして、ボディが割れてしまい、これ以上運転するのは危険とのこと。 6、7年働いてくれた軽トラさん、ありがとう。 真ん中あたりが折れてしまった
田舎暮らし日記

石窯パン

ご紹介します。わが家のシンボルである薪ストーブの大梅さんです。青梅さんは、同じ長野県にある村でチェコの方が作っているストーブです。このストーブには、オーブンがついていて、パンが焼けるんです。しかも、石窯!早速お友達を呼んで焼いてみました。...

最近の投稿

  • ラジオデビュー
  • 民泊のお客様
  • 父の背中を見て育つ
  • トマト始まりました
  • 暑い日は

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • ラジオデビュー
    • 民泊のお客様
    • 父の背中を見て育つ
    • トマト始まりました
    • 暑い日は

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです