信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

トマト植えてます

2021.06.13

はらっぱの名物品の大玉トマト。今年も植え付けが始まりました。新しいハウスは天井が高いから、トマトものびのびできて、気持ちがいいだろうなぁ〜。今から収穫が楽しみです!

親子でフキ採り
エンドウ大好き
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

大根植えてます

大根を植えました。この畑は、砂地なので大根が太く育ちます。その野菜に合った畑の質があるんだなーと農業の奥深さを感じますね。春にの浪合は、暖かいです。穏やかな風が吹いています。大根の畝
田舎暮らし日記

時間があったので

今日は、午後何もなかったしお天気悪かったから、家の整頓をしていました。まずは、椅子の脚に傷がつかないようにフェルトを取り付けました。はらっぱのフローリングは、天然無垢材なので傷がつきやすいんです。なので、家にあったフェルトを切って、紐で縛っ...
田舎暮らし日記

お久しぶりです

寒かった浪合にも春が来て、新しいシーズンが始まりました!早速味噌作りです。去年地元のママたちと作った大豆で味噌にしました。本当はママたちと作業をしたかったのですが、旦那の連絡が遅く皆さん地元に帰られていて涙それでも新婚のご夫婦が来てくれて一...
田舎暮らし日記

育苗中

今年もサニーレタスとトマトを栽培するので、苗を育ててます。毎日の温度、水の管理が大変ですが、少しでもサボると大事な苗が死んでしまします。浪合には、大きなガラスハウスがあってそこをお借りして苗を育ててます。農業仲間がいるので、お話ししたり相談...
田舎暮らし日記

美味しいトマト

はらっぱ名物のトマトをたくさん収穫しています。傷があったり黒くなっていたりするトマトは、トマトソースを作って民泊で宿泊されたお客様の料理に使っています。今日も大量のトマトソースを作りました。トマトをじっくり3時間煮込んで、皮を取り除きます。...
田舎暮らし日記

こんにゃく作り

近所のおばあさんにこんにゃく芋をいただいて、初めてこんにゃく作りをしました。思ったよりもシンプル。こんにゃく芋をミキサーにかけて、煮て、こんにゃくの素を入れて、型にはめて煮る。そして、水に入れて灰汁を抜く。完成品1kgの芋からいっぱい出来ま...

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ