信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

トマトだって。。。

2020.07.29

トマトだって、傷を負ったら痛いんです。折れてしまったら、痛いんです。そんなトマトには、包帯をしてあげましょう!そして、お大事にって優しい言葉をかけてあげましょう!トマトだって生きているんです。

痛いの痛いの飛んでけー!
ジャガイモがいい感じです!
この話なーんだ?
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

はらっぱクラブ②

昨日は第二回のはらっぱクラブでした。午前中の大雨が嘘のように晴れて、3家族が参加してくれました。7月の回が中止になったので、草がボーボー。暑い中、3時間ほど作業して、その後は流しそうめん!子どもたちが作ってくれました。草がいっぱいがんばれー...
田舎暮らし日記

大根の季節

大根の季節になりました。はらっぱで採れた大根が出荷されていきます。畑の土が砂っぽいおかげで、大根が丸々太って美味しそうです。大根料理をいろいろやろうと思っています。まずは、カクテキを作ってみました。このキムチの素もオススメです!農協で買いま...
田舎暮らし日記

花豆が実ってます

心配だった花豆のサヤを見つけました!花が咲いてから、雨続きだったので、実がなるかなぁと心配でした。でも、まだ小さめ。雨もありがたいのですが、お日様が欲しい今日この頃です。サヤを発見!赤い花豆のお花
田舎暮らし日記

一人前

3歳の息子が、思ったよりしっかりとパッキングを手伝ってくれてびっくり!もうすっかり一人前だなってうれしく思いました。お昼ご飯も五平餅とラーメンを食べ、胃袋もすっかり一人前です笑親子の連携
田舎暮らし日記

大根植えてます

大根を植えました。この畑は、砂地なので大根が太く育ちます。その野菜に合った畑の質があるんだなーと農業の奥深さを感じますね。春にの浪合は、暖かいです。穏やかな風が吹いています。大根の畝
田舎暮らし日記

ラジオデビュー

この前ラジオデビューしちゃいました。地元ママがパーソナリティをつとめている手作りラジオ「ほっこりあちラジオ」に銀命水サイダーをとりあげていただき、お話しさせていただきました。今手作りでラジオが作れちゃいんですね!動画よりは音声だけの方が気軽...

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ