信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

ジャガイモがいい感じです!

2020.07.24
とれたてのメークイン

前へ
12
初収穫
トマトだって。。。
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

なんの花?

このキレイなお花はなんの花だと思いますか? 正解は、花豆の花です。花豆というだけあって、花がキレイなお豆。標高が高いところでしか、育たないと言われています。なので、日本にある殆どの花豆は中国産。国産花豆は、貴重です。標高950mのこ...
田舎暮らし日記

醤油作り

今年は醤油作りに挑戦!去年はお友達のを見させてもらったけど、今年は自分たちが育てた大豆で作ってみたいとのことで、自分家用に一樽作ることになりました!ちょうど友達が遊びに来てくれたので、一緒にまぜまぜ。近所に引越して来たママさんも興味がある...
田舎暮らし日記

民泊のお客様

少しずつ民泊のお客様も来ていただいています。去年もいらしたファミリー、お友達、お友達のお友達などなど、わが家には小さい子たちがいていろいろお願いしてしまうことが多いのですが、快く理解してくださりお泊りいただいています。 これからもま...
田舎暮らし日記

芸人さんが来たよ!

今日、なんとはらっぱに吉本の芸人「こてつ」さんが来てくれました。田舎に住みます芸人が阿智村を紹介するという内容で、はらっぱのトマト収穫体験をしてくれました。対応したは、園主の旦那。トマトの美味しい見分け方なんて話をしていて、さすが芸人さん...
田舎暮らし日記

気の合う仲間と

今日は地元食材を使ったお菓子作りを気の合うお仲間達とやりました。今年から、お菓子作りが好き、カフェっぽいことをやってみたいという同じ村の同じ想いの女性達と集まって、イベント出店のために研究をしています。 今日は、試作会ということで、...
田舎暮らし日記

息子の畑

今年は2歳の息子も自分の畑を作ってみました。カボチャ、サニーレタス、サンチュ、ニンジンを植えてみた。どうなるかなぁ〜。一緒に観察していくのが楽しみです! 暑いのでパンツ一丁!

最近の投稿

  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編
  • ラジオデビュー

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • みんなのしごと
    • 出荷のお手伝い
    • とうもろこしの出荷
    • リフォーム①断熱編
    • ラジオデビュー

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです