信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

トマト植えてます

2021.06.13

はらっぱの名物品の大玉トマト。今年も植え付けが始まりました。新しいハウスは天井が高いから、トマトものびのびできて、気持ちがいいだろうなぁ〜。今から収穫が楽しみです!

親子でフキ採り
エンドウ大好き
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

マルシェスタート

今日から土日祝日だけの治部坂マルシェを開催します!今年は、屋台がパワーアップしておしゃれになりました😃はらっぱでのトマト、浪合のおじいちゃん&おばあちゃんが作った野菜を販売してます。ぜひお近くに来た際は、お立ち寄りください。
田舎暮らし日記

初めてのご注文

初めて春の山菜セットのご注文がありました。セットと言っても、はらっぱの畑では、ワラビの季節なのでワラビと浪合の椎茸を入れたセットになります。ワラビは太くてしっかりしています。椎茸は、肉厚で味が濃い!最初はどんなふうにパッキングしたらいいか悩...
田舎暮らし日記

レタス植えました

浪合も暖かくなってきたので、いよいよ畑にレタスの苗を植えました。今年から借りている畑は広い!日当たりがいい!美味しく育ってくださいな。
田舎暮らし日記

セミドライトマトに挑戦!

セミドライトマトを作ってみました。まずは、トマトを適当に切って、網の上に置いて、1日天日干しに。そうしたら、オーブンで140度で1時間。はじめての挑戦で、トマトが焦げてしまっいました。なので、完成の写真は無く。。。また、挑戦してみよう!そし...
田舎暮らし日記

冬支度

最近寒くなってきた浪合。そろそろストーブの大梅さんの出番が近づいてきました。その支度として、息子と杉の葉を取りに山へ。杉の葉は、焚き付けに最高です!今年は大梅さんのオーブンで、いろいろ料理を作るぞー!一輪車は持っているだけ笑突き進むわが子夕...
田舎暮らし日記

トマトだって。。。

トマトだって、傷を負ったら痛いんです。折れてしまったら、痛いんです。そんなトマトには、包帯をしてあげましょう!そして、お大事にって優しい言葉をかけてあげましょう!トマトだって生きているんです。痛いの痛いの飛んでけー!

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ