信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

ジャガイモ植え

2022.05.04

今年は友達の子供が来てくれて一緒にジャガイモ植え。子供たちはスコップの取り合いでケンカしながらもお手伝い。顔が泥んこになって、頑張ってくれました。収穫も一緒にしようとお約束。

ひいじいとひ孫
レタス植えました
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

出荷のお手伝い

今年は出荷の時に4歳息子が大活躍。息子がシールをはがしてくれて、私がはっていく。チームワークバッチリで、仕事が早く終わって、息子に感謝です!
田舎暮らし日記

石窯パン

ご紹介します。わが家のシンボルである薪ストーブの大梅さんです。青梅さんは、同じ長野県にある村でチェコの方が作っているストーブです。このストーブには、オーブンがついていて、パンが焼けるんです。しかも、石窯!早速お友達を呼んで焼いてみました。ラ...
田舎暮らし日記

大根植えてます

大根を植えました。この畑は、砂地なので大根が太く育ちます。その野菜に合った畑の質があるんだなーと農業の奥深さを感じますね。春にの浪合は、暖かいです。穏やかな風が吹いています。大根の畝
田舎暮らし日記

レタス植えました

浪合も暖かくなってきたので、いよいよ畑にレタスの苗を植えました。今年から借りている畑は広い!日当たりがいい!美味しく育ってくださいな。
田舎暮らし日記

なんの花?

このキレイなお花はなんの花だと思いますか?正解は、花豆の花です。花豆というだけあって、花がキレイなお豆。標高が高いところでしか、育たないと言われています。なので、日本にある殆どの花豆は中国産。国産花豆は、貴重です。標高950mのここで、育っ...
田舎暮らし日記

トマトの定植

いよいよトマトの苗を植えました。今年も美味しいトマトになってほしいです!今年は少し賢くなった2歳の息子が畝と畝の間でボール遊びをしています(笑)

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ