信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

畑の準備

2022.04.10

新しくハウスの横に畑を借りました。水はけがいいように夫が重機で溝を掘る。それを見守る息子。いろいろお手伝いができる年になりました。

みそつくり
ひいじいとひ孫
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

醤油作り

初めての醤油作りです。仲の良い仲間と一緒にやってみました。うまくできるかなぁ。でもなんとかなるですね! 柄杓がなかったので手でまぜまぜ 麹と大豆と麦と塩を混ぜる
田舎暮らし日記

治部坂マルシェの仲間たち

毎週末行なっている治部坂マルシェですが、浪合のおじいちゃんたちのお野菜も加わって、賑やかになっております!ありがたいですね!とうもろこしや浪合じじのお野菜セットが人気です! お野菜セットが500円!
田舎暮らし日記

小豆をまきました

自分で作った小豆が美味しいので、毎年少しずつですが、小豆を作っています。自分たちでもタネを用意したのですが、近所の方から苗が余ったからどう?と声をかけてくださり、いただきました。 収穫が楽しみです。アンコ、赤飯、ぜんざいなど...
田舎暮らし日記

治部坂マルシェ

今日の治部坂マルシェはあいにくの雨の中でも、お隣の下條村の無農薬農家さん、そして伊那谷ベイクのマフィンもあります!ぜひお立ち寄りください! 伊那谷ベイクさん はらっぱ 下條村の農家さん
田舎暮らし日記

浪合にも春が来ました

浪合の一本桜の御所桜が満開です。はらっぱからみる御所桜は、後ろが大川入山でとても綺麗です。今年は、stayhomeでおうちにいることが大事。来年はたくさんの方に愛でていただきたいなと思います。
田舎暮らし日記

小豆の収穫です

私の大好きなお豆「小豆」の収穫をしております。小豆は、大豆とは違って、いっきに根っこから収穫するのではなく、枯れたサヤを採って、乾燥させて、サヤから小豆を取り出します。今日はお天気がいいので、縁側でお仕事。8ヶ月の息子も手伝ってくれました...

最近の投稿

  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編
  • ラジオデビュー

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • みんなのしごと
    • 出荷のお手伝い
    • とうもろこしの出荷
    • リフォーム①断熱編
    • ラジオデビュー

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです