信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

初挑戦!

2019.10.15

夏に収穫したブルーベリーでシロップを作ってみようと思い、氷砂糖につけてみました。初めての挑戦なので、どうなるか楽しみです。

おいしくなーれ!

完成したものは、12月に行われる手作り結婚式の披露宴に提供します!

ちょっと収穫してみた
イベント「移住特区カフェ」
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

日々に感謝

今日ははらっぱの庭先で、友達をよんでピザパーティーをしました!ピザの材料は全部畑から!とはいきませんが、サラダの具材は畑で取れたレタスと近所の方から頂いたブロッコリー。それに醤油と油を混ぜると絶品サラダになります。 お天気がよく、美...
田舎暮らし日記

醤油作り

初めての醤油作りです。仲の良い仲間と一緒にやってみました。うまくできるかなぁ。でもなんとかなるですね! 柄杓がなかったので手でまぜまぜ 麹と大豆と麦と塩を混ぜる
田舎暮らし日記

凍み大根作り

浪合は標高1000m近い寒冷地です。冬になるとマイナス10℃を下回ります。そんな場所でしかできない保存食の一つが凍み大根。6年前に浪合のおじいちゃんから作り方を教わって、毎年作っています。作り方は、大根の皮をむいて、軽く茹でて、笑わらに通...
田舎暮らし日記

花豆が実ってます

心配だった花豆のサヤを見つけました!花が咲いてから、雨続きだったので、実がなるかなぁと心配でした。でも、まだ小さめ。雨もありがたいのですが、お日様が欲しい今日この頃です。 サヤを発見! 赤い花豆のお花
田舎暮らし日記

キャンプ場で焼きリンゴ

今日は近くのキャンプ場でキャンプ飯の焼きリンゴを販売してきました。販売といっても、できたものではなく、お客さんが自分で作れるようにリンゴとアルミ箔をセットで販売。 焼きリンゴは簡単でとても美味しいです!これオススメ!しかも、リンゴ自...
田舎暮らし日記

わが家のまるこめ君

自家製味噌をお分けするためにラベルを作ってみました!ラベルにはわが家のまるこめ君を!はらっぱのマルコメ味噌。おいしいですよー! はらっぱのマルコメ3歳児

最近の投稿

  • リフォーム①断熱編
  • ラジオデビュー
  • 民泊のお客様
  • 父の背中を見て育つ
  • トマト始まりました

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • リフォーム①断熱編
    • ラジオデビュー
    • 民泊のお客様
    • 父の背中を見て育つ
    • トマト始まりました

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです