信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

初挑戦!

2019.10.15

夏に収穫したブルーベリーでシロップを作ってみようと思い、氷砂糖につけてみました。初めての挑戦なので、どうなるか楽しみです。

おいしくなーれ!

完成したものは、12月に行われる手作り結婚式の披露宴に提供します!

ちょっと収穫してみた
イベント「移住特区カフェ」
田舎暮らし日記
田村沙織
農園・民泊はらっぱ

関連記事

田舎暮らし日記

今年も摘みました

今年も近所のおばあちゃんで、ブルーベリーを摘ませていただきました。粒が大きくて甘くて美味しい!1時間半で約3kgとれたので、ジャムをたくさん作りました!
田舎暮らし日記

こんにゃく作り

近所のおばあさんにこんにゃく芋をいただいて、初めてこんにゃく作りをしました。思ったよりもシンプル。こんにゃく芋をミキサーにかけて、煮て、こんにゃくの素を入れて、型にはめて煮る。そして、水に入れて灰汁を抜く。 完成品 1kgの芋...
田舎暮らし日記

山の恵み⑤

おそらく、最終になるであろう、山の恵みシリーズです。最終回は、はらっぱの畑にもたくさん生えているワラビです。我が子を背中におぶりながら、ワラビ採りをしていました。 今日のお昼ご飯は、ワラビのペペロンチーノ。これは、去年農家民...
田舎暮らし日記

秋の恵み①

春の恵みシリーズに続き、秋の恵みシリーズもお伝えします。秋といえば、栗。息子のお散歩がてら拾ったり近所のおばあちゃんに手伝ってもらったりして栗を拾いました。早速、剥いて栗おこわを作りました。栗は剥くのが大変だけど、美味しさは格別!夜な夜な...
田舎暮らし日記

浪合にも春が来ました

浪合の一本桜の御所桜が満開です。はらっぱからみる御所桜は、後ろが大川入山でとても綺麗です。今年は、stayhomeでおうちにいることが大事。来年はたくさんの方に愛でていただきたいなと思います。
田舎暮らし日記

新しいハウスが完成

今年から新しいトマトハウスができました!今までは譲っていただいたハウスで、トマトを育てるのには、ちょっと背が低かったのです。今回は、背も高くて、開放的! 雨が降ったら息子の遊び場にもなりまそう!笑 今年もここで美味しい...

最近の投稿

  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編
  • ラジオデビュー

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

信州阿智村・なみあいの里
野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501
長野県下伊那郡阿智村浪合824
Tel/Fax 0265-48-5344
>ご予約・お問い合わせ

はらっぱとは わたしたちについて
収穫体験 民泊のご案内
阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

農園・民泊 はらっぱ

〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
農園・民泊はらっぱ
Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
    • Home
    • こんな農園です
    • お取り寄せ
    • Profile
    • よくあるご質問
    • 交通アクセス
    • 田舎暮らし日記
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • みんなのしごと
    • 出荷のお手伝い
    • とうもろこしの出荷
    • リフォーム①断熱編
    • ラジオデビュー

    カテゴリー

    • 田舎暮らし日記
    • 農園日記

    アーカイブ

    もくじ

    • お取り寄せ
    • こんな農園です
    • ご予約・購入・お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • わたしたちについて
    • 交通アクセス
    • 農園・民泊 はらっぱです