信州阿智村・なみあいの里/野菜直売・農業体験・民泊
農園・民泊はらっぱ
  • Home
  • こんな農園です
  • お取り寄せ
  • Profile
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
  • 田舎暮らし日記
  • お問い合わせ
ホーム
田舎暮らし日記

畑の準備

2022.04.10

新しくハウスの横に畑を借りました。水はけがいいように夫が重機で溝を掘る。それを見守る息子。いろいろお手伝いができる年になりました。

みそつくり
ひいじいとひ孫
田舎暮らし日記
田村沙織

関連記事

田舎暮らし日記

リフォーム①断熱編

このお家は築130年。いろいろ隙間が空いているので、思いきってリフォームをすることにしました。今回紹介するのは、断熱!部屋を温めても温かい空気が屋根から逃げてしまう、、、そこで、屋根裏に断熱材を吹き付けることにしました。吹き付ける素材はなん...
田舎暮らし日記

ひいじいとひ孫

ひいじいとひ孫のような写真です。近所のじいじに火のつけ方を教わって、あおっている2歳児。同じ動きをしている2人がおもしろくて写真を撮ってしまいました。本当のひ孫のように育ててくれるこの地域に感謝です。早すぎてうちわが写真に写ってない。。。
田舎暮らし日記

はらっぱの好きな場所

今日は、私のお気に入りの場所を紹介します。まず、外の景色!はらっぱの縁側から見えるこの景色は、訪れた方がみな、「いいね!」と言ってくださる景色です。季節折々の表情を見せてくれる自然豊かな景色。今度は家の中。はらっぱのシンボル的存在の薪ストー...
田舎暮らし日記

ライダーが来た!

先週末、主人の友人が泊まりに来てくれました。ライダーの仲間を連れて、紅葉の中をツーリングしたようです。その仲間達が熱い方々で、夜な夜なこれからの生き方、農業の大切さを語り合いました。そして、来年の春から農業に興味がある人たちを呼んで農業体験...
田舎暮らし日記

みそつくり

今日は、友達と一緒に味噌作り。はらっぱで育てた大豆を使って作りました。息子も手伝ってくれて(邪魔してくれて?笑)、楽しい時間でした。来年は、仲間うちみんなで大豆を育てて、味噌作りを計画中です!つぶした大豆大豆をたくまぜまぜ
田舎暮らし日記

青空の下で育ってます

春に植えたじゃがいもがスクスク育ってます。この日は8キロになった我が子を背負いながら、じゃがいもの芽かきをしました。収穫体験のためのじゃがいも。我が子の離乳食のためのじゃがいも。子供が産まれてより一層食への安全性を考えるようになりました。我...

最近の投稿

  • 今年もトマトが美味しかった!
  • みんなのしごと
  • 出荷のお手伝い
  • とうもろこしの出荷
  • リフォーム①断熱編

カテゴリー

  • 田舎暮らし日記
  • 農園日記

アーカイブ

もくじ

  • お取り寄せ
  • こんな農園です
  • ご予約・購入・お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • わたしたちについて
  • 交通アクセス
  • 農園・民泊 はらっぱです

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    信州阿智村・なみあいの里
    野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501
    長野県下伊那郡阿智村浪合824
    Tel/Fax 0265-48-5344
    >ご予約・お問い合わせ

    はらっぱとは わたしたちについて
    収穫体験 民泊のご案内
    阿智村 農園・民泊 はらっぱ 地図

    はらっぱは、長野県下伊那郡阿智村、国道153号線、信号「浪合」から深沢阿南線に入り、車で約10分のところにあります。

    信州阿智村・なみあいの里 野菜直売・農業体験・民泊

    農園・民泊 はらっぱ

    〒395-0501 長野県下伊那郡阿智村浪合824 Tel/Fax 0265-48-5344 >ご予約・お問い合わせ
    農園・民泊はらっぱ
    Copyright © 2019 農園・民泊はらっぱ All Rights Reserved.
      • Home
      • こんな農園です
      • お取り寄せ
      • Profile
      • よくあるご質問
      • 交通アクセス
      • 田舎暮らし日記
      • お問い合わせ
    • ホーム
    • トップ